|
|
|
|
2009年2月28日(土) YAZU(ヤズ)メンバー紹介
今日で2月も終了ですね。今年度も残すところあと1ヶ月となりました。
今月はあまり、商品(家電製品)がでませんでした
来月は、今年度最終月なので、気合い入れてがんばるぞ~
あっつ・・・
そうそう・・・
今まで太陽光発電工事を載せてきましたが、YAZUメンバーの紹介はしてなかったですね・・・。
今まで公開していなかったメンバーを紹介しようと思います。
チーム「YAZU」とは・・・

<YAZU logo>
オール電化や太陽光発電などエコ商品を積極的に取り組むチームです。
じゃじゃ~ん

左から
≪パナランドヨシトモ電器≫ 
有田さん
≪藤川電気 田川店≫ 
藤川さん
≪マツイでんき≫ 
ぼく
≪藤本テレビサービス≫ 
藤本さん
工事だけでなく、お互い助け合って活動しています。
これからもチームで協力し合いがんばるぞ~
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月23日(月) 太陽光発電工事 完了
先週の(金)(土)に行った太陽光発電工事が今日で全て完了しました。
電気のメーター部分を替えます。

右側に、売電メーターが取り付けられます。

屋内のブレーカー部分です。左にあるのが、太陽光のブレーカーです。

そして・・・
スイッチON

おぉぉ~
曇ってたけど、発電中

ありがとうございました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月21日(土) 太陽光発電工事
昨日、今日と2日間、太陽光発電工事を行いました。
工事のメンバーは、もちろんチーム「YAZU」
― 1日目 20日(金) ―
昨日は、朝から雨 だったので、まずは、屋内工事から行いました。
パワーコンディショナを取り付けます。

天井裏ではメンバーが配線工事を行っています。
天井裏から線を出します。

配線を行い・・・

パワーコンディショナ取り付け完了です。

ブレーカー部も配線完了です。

午前中終了・・・

雨が・・・
おっっ・・・

やっやんだぁ~ 
よぉ~し、パネル工事だぁ~

まずは、寸法を測ります。

瓦に印を付けます。

瓦を外し、ドリルで穴をあけます。 まずは、中心を。

そして、丸く穴をあけます。

支持金具を取り付けます。

どこに、垂木があるか調べます。

場所が決まれば、支持金具をビスで固定します。

固定が終われば、コーキングをして防水処理を施します。

先ほど穴をあけた瓦をかぶせ、防水ゴムを取り付け、コーキングを行い防水処理を施します。
これで、雨が降っても大丈夫です

みんなで手分けして、作業を行います。

上段、下段の支持金具取り付け完了です。

とりあえず、初日はここで終了です。
― 2日目 21日(土) ―
では、2日目の今日
昨日とは違い、一日中良い天気でした
中段の支持金具の取り付けを行います。
昨日同様、寸法を測り、瓦に印をつけて、穴をあけます。

そして・・・
中段支持金具取り付け完了です。

架台フレームを乗せます。
まず、ナット、ワッシャーを取り付けます。

架台フレームを乗せ・・・

固定していきます

架台フレーム取り付け作業終了です。

さぁ、ここにパネルを乗せます。

パネルの準備です

20枚乗せます。

パネルにつなぐ線を先に、はわせておきます。

乗せながら、配線も行います。

半分終了です。

あと、もう一息・・・

そして・・・
20枚完成で~す

イェ~イ

接続箱の配線工事です。
ここに、パネルの配線が集まります。

今日は、ここで終わりました。
月曜日で完成かな・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月19日(木) 明日は太陽光発電工事だ
先週、ちょっと暖かい日がありましたが、また寒い日が続きます。
昨日の朝は、雪が降っていました。
あっっ、そうそう・・・。
TOPページリニューアルしていま~す。
(ちょこっとだけですけど)
最近は、なかなか商品が出ませんが、パソコン設定だったり、ウイルス更新だったり、

あとは、家電の修理だったり、電気工事だったりと、
そういった仕事がここ最近多いです。
そして、明日、久々の太陽光発電工事があります。
今回は、4.2kwシステム(パネル20枚)工事を行います。


ちょっと天気が気になるところですが、予報は曇り になっているので、まぁ、工事はできるかなってかんじです。
よぉ~し、がんばるぞ~い
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月15日(日) 筑豊明徳会 親睦会
昨日14日は、バレンタインデー でしたね。
皆さんは、ステキな時を過ごせたでしょうか・・・
ウチでは、筑豊明徳会会員と、奥さまやお子さんを呼んで、親睦会を行いました。
なかなか、普段、奥さまやお子さん同士が会う機会がないので、全国明徳会キャンペーンも2月から始まったことですし、
いい機会かなぁ~と思って、企画してみました。(いちお、僕が代表幹事なので )

大人10人、子供10人集まってワイワイ騒ぎました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月5日(木) Panasonic新商品説明会 in福岡国際センター
今日は、朝から、大相撲九州場所が行われている福岡国際センターに行き、
Panasonic新商品説明会に行ってきました。
福岡、北九州、筑豊、久留米、熊本のパナソニックショップの人達が集まって、新商品について学びました。
テレビ、ブルーレイ、ドラム式洗濯機、エアコン、冷蔵庫、エコキュート、IHクッキングヒーター・・・などなど
会場です。

周りには、色々な商品のブースがあり、新商品がズラリ並んでいました

お客様に、良い商品をお勧めするぞぉ~ 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月2日(月) 新商品 ハイビジョンプラズマテレビ 42V型 TH-P42X1 今日は、最近発売したばっかりの、ハイビジョンプラズマテレビ「TH-P42X1」を納品しました。 
映像表現力UPや、省エネ設計など、今までの商品よりもさらに良くなっています。
デザインも少し変っています。 詳しくは、こちらからどうぞ。 夜は、太陽光発電やオール電化を積極的に取り組むグループ「YAZU」の会議に出席してきました。 <2008年12月11日に忘年会の様子を掲載> 会議が終わって、同じ町内(糸田町)にある「しんかい」様にメンバーと一緒に食事に行きました。 「しんかい」様には、家族で行ったりもしています。
いつ行ってもお客様が多く、予約しないと入れないかなぁ~って感じです。今日も満員だったかなぁ~ (会議が終わって、すぐに電話しました)
とってもおいしいからみんな行ってみてぇ~
大将も、奥様も、とってもいい人だよぉ~    (クリックすると大きく見えるよ) 「しんかい」 田川郡糸田町南糸田813-7 TEL 0947-26-5577
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月1日(日) 2月がスタートしましたね 2009年も1ケ月が終わりました。 皆様は良いスタートをきれたでしょうか・・・ 僕は、まぁ、ぼちぼちって感じでしたかね 2月~4月は、全国明徳会(松下幸之助商学院卒業生の会)キャンペーンがスタートします。 目標を達成すると、表彰式に招待されます。 ちなみに、2年連続表彰式に行っています。 ≪昨年の様子(2008年6月19日)≫こちらから 今年もがんばるぞ~
|
|
|
|
|