::  ::  ::  ::   ::  ::


2008年12月31日(水)



今年も1年ありがとうございました。



今年も1年、マツイでんきホームページを見て頂き、まことにありがとうございました。

今年も、色々な事があり、色々な人と出会い、とても充実した1年でした。

来年も、今年以上に、仕事に子育てに、またバスケもがんばりたいと思います。

それでは、よいお年を







2008年12月29日(月)



Panasonic 32V型 デジタルハイビジョン液晶テレビ TH-32LX80
Panasonic ブルーレイ DMR-BW830
電気工事、アンテナ工事




昨日、今日の2日間、電気工事、アンテナ工事、液晶テレビ・ブルーレイ設置を行いました。
1日で終わるやろうなぁ~っと思っていましたが、なかなか大工事になりました。



まずは、電気工事からです。

今までのブレーカーです。




古い配線をやり換えたり、新規に電気を這わせたり、分電盤を換えたりと・・・
結構大変でした。




続いて、アンテナ工事です。

今までのアンテナです。
.



アンテナを高性能型に換え、ブースターや分配器を換え、新規に這わせたりと・・・
これまた、電気工事と同様大変でした。






そして、テレビ・ブルーレイ設置です。




液晶テレビです。




ブルーレイです。




設置完了





2日間天気もよかったので、中断せずに工事ができました。 (結構大変でした


明日も仕事だ~






2008年12月27日(土)



Panasonic 42V型 デジタルハイビジョンプラズマテレビ
ハードディスク内蔵モデル  TH-42PZR900




仕事が終わらねぇ~ 年内に終わるかいなぁ~



今日は、テレビの最高級モデル≪TH-42PZR900≫の配達とアンテナ工事に行きました。








このモデルは、フルハイビジョンで、テレビの中に大容量1TBのHDD搭載
さらに、インターネットにつないで、YouTubeなどの動画を楽しむことが出来ます。(アクトビラ





今年は31日ギリギリまで仕事ツメツメです。
明日は、テレビ、ブルーレイ配達、電気工事などなど・・・
今年中に終わらない仕事(工事など)はもうすでに来年に回しています。

たいへんだぁ~



嫁は、
「30日に先に帰っちょくねぇ~」っと、
子供を連れて実家に先に帰ります。 (おいおい

まっ、夫は仕事をがんばります





2008年12月25日(木)



 メリークリスマス 



今日は、家族そろってクリスマスパーティーを行いました。

ケーキはもちろん lislis です。





イチゴのケーキです。 














チョコのケーキです。 









とってもおいしかったです。





2008年12月23日(火)



バス換気乾燥機 FY-14UWLM 取り付け工事



バス換気乾燥機の取り付け工事を行いました。

ここの、お客様のお風呂は、システムバスではないので、冬はかなり寒いそうです。
「どうかならんやかぁ~ ・・・っと相談されて、バス換気乾燥機をお勧めしました。





ここに、取り付けていきます。




外は、こんなカンジです。




本体を取り付ける位置を決め、固定用の穴を開けていきます。




本体取り付けの鉄板を固定します。




本体を取り付けます。



浴室内終わりです。


続いて電気工事です。



分電盤です。電線を入れます。




天井裏です。ここの真下に分電盤があります。




先ほど入れた電線を引き上げます。




天井裏から屋外へ電線を出します。




外へ出しました。




屋外で配線を行います。
このタイプのバス換気乾燥機は、今付いてある換気扇と連動式に出来るので、一緒に繋ぎます。




ブレーカーをONにして・・・



完成です。




あったけ~




ゆっくりとお風呂に入ってくださいね。


ありがとうございました。







それと・・・







もう、クリスマスですね。






姉のお店≪lis lis≫も、オープン前特別企画の、限定クリスマスケーキ作りで、大忙しです。





看板も出来上がりました。




姉です。がんばって作っています。




お渡しするケーキの準備も整っています。








オープンは、来年1月10日です。 皆様、よろしくお願いします。





2008年12月18日(木)



シングルレバー式水栓へ取替え



蛇口の取替えを行いました。

今まで使っていた2ハンドル式水栓です。




この蛇口を、シングルレバー式水栓に取り替えます。




家の外にある、元栓を閉めてきて、本体を取り外していきます。




本体が外れました。




ソケットを外します。




全て、外れました。




外した蛇口です。




では、シングルレバー式水栓を取り付けていきます。




ソケットを取り付け、本体を取り付けます。




吐水口を取り付け完成です。




水漏れがないかチェックを行い、水を出してOKです。




ありがとうございました。





2008年12月16日(火)



46V型プラズマテレビ TH-46PZ88



久々の大型テレビ46V型を配達しました。

42V型まではちょこちょこ出ますが、それ以上になるとなかなかでません。







設置すると、やっぱり迫力があります。




ありがとうございました。





2008年12月11日(木)



FUJITSU BIBLO FMV-NFB70R



昨日は、電器屋さんグループの忘年会がありました。
このグループは、5店舗で活動しています。
主に、太陽光発電、オール電化です。

チームロゴ


ちなみに、このロゴ、僕がデザインしました。



もうすぐ、今年も終わりかぁ~・・・




今日は、FUJITSUノートパソコン「FMV-NFB70R」を2台会社に納品しました。








がシャレてます。








セットアップを行って・・・









会社へ納品に行き、ネットワークを組んで、バチッと終わらせました。



ありがとうございました。







2008年12月7日(日)



フェアご来場ありがとうございました!!



昨日、今日の2日間、当店でのパナソニックフェアにたくさんのお客様にご来場いただきまして、まことに
ありがとうございました。


人気は、やはりテレビでした。
あとは、ドラム式洗濯機やエアコン、冷蔵庫、パソコンなどが出ました。


2日間ともとても寒く、「お客様くるかなぁ~」っと心配でしたが、たくさん来ていただきました。

とくに、昨日はとってもとっても寒くこんなカンジでした








朝起きたら、ビックリ     雪だ~ 



子供は大はしゃぎ



裏で遊んでました


寒い2日間でしたが、皆様ありがとうございました








2008年12月4日(木)



プラズマテレビ「TH-37PX88」,ブルーレイ「DMR-BR500」,
ラックシアター「SC-HTR210」




今日は、プラズマテレビ、ブルーレイ、ラックシアターの3点セットと、アンテナ工事に行ってきました。


さあ、出発です





お客様宅に到着です。
 



社長と2人でバリバリ工事をして・・・



そして・・・



じゃじゃーんと、完成で~す



やっぱり、プラズマテレビ、ブルーレイ、ラックシアターの3点セットは最高やね




最近は、テレビやエアコンが多かったです。









それと・・・



姉のお店「lislis」の特別企画の限定クリスマスケーキですが、本日を持ちまして、すべて予約が入ったため
終了といたします。

最初は100個予約が取れるか正直、不安なところがありましたが、あっという間に終了しました。

たくさんのご予約本当にありがとうございました。



お店も準備が整いました。




もうすでに、試作品も作っています。








こんな風に生まれ変わりました。




BEFORE








AFTER







2008年12月1日(月)



12月かぁ~



今日から、12月ですね~  はやいなぁ~  今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。

仕事も順調に行っているので、このままの勢いで今年を締めくくりたいなと思っています。



最近は、エアコンがよく売れます。

灯油の値上がりのせいか(最近はちょっと落ち着いたかな・・・)、エアコンで暖房を使う方が多いようです。
この時期は、石油ファンヒーターがよく売れるのですが、今年はエアコンがよく売れます。

エアコンといえば『夏』というイメージですが、
≪光熱費削減≫ ≪火がなく安全≫ ≪燃焼がないので空気がきれい・臭くない≫ ≪温暖化防止≫ などなど、
お客様の使い方や、考え方も変わってきているような気がします。


ちなみに・・・
暖房の「省エネ」設置温度は20℃です。 温暖化対策に心がけよう





それと・・・



姉のお店の、クリスマスケーキですが、残りわずかとなりました。
予定では、18日締め切りでしたが、このままのペースだと、おそらく今週中になくなりそうです。
限定100個ですので、予約が入り次第、終了となりますので、ご理解よろしくお願いいたします。








    

 Copyright(c) 2008 MATSUIDENKI All Right Reserved.