::  ::  ::  ::   ::  ::


 
 
  2011年12月31日(土)



今年も1年ありがとうございました



今日で2011年も終わりですね。
1年間HPを見て頂きありがとうございました

また、たくさんのお客様のお仕事をさせて頂きありがとうございました。




来年も良い年となりますように





では、今年も1年ありがとうございました



来年もよろしくお願い致します





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  2011年12月30日(金)



電気工事



今年もあと1日となりました。
しかし、仕事が終わりません

何件かの仕事は来年にまわすことになりました。




先週から、リフォームの現場の電気工事に入っています。




電気工事を行って、照明器具の取り付け。




エアコンの取り付け




とりあえず、何とか仕上がりました。




でも・・・

まだ奥の部屋が残っています




奥の部屋は、来年行うことになりました。




大変だ~


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  2011年12月25日(日)



メリークリスマス
グリーンパーク




昨日は、家族みんなでクリスマスパーティーを行いました。
姉ののお店「lislis」のクリスマスケーキ




楽しい日になりました。





今日の朝・・・


子供が・・・
「わぁ~、サンタさんからプレゼント来てる~」っとハイテンション
欲しいプレゼントが貰えてうれしそうでした。


昼前から、
北九州市若松にある「グリーンパーク」に行ってきました。


カンガルーと触れ合ったり、




ポニーと触れ合ったり。




エサやりも楽しんでしていました。




「熱帯生態園」の建物の中はとっても暖かかったのでゆっくり見学しました。




とても寒かったので、みんなで走りました




楽しい1日でした


 
   
 
   
 
   
 
  2011年12月14日(水)



太陽光発電完成



(月)の続きの太陽光発電の工事を行いました。


分電盤の横に太陽光のブレーカーを取り付けて配線を行いました。




カバーを閉めてスッキリとなりました




パワーコンディショナーを取り付け、ここも配線を。




そして、スイッチON




バッチリ完成です





ありがとうございました


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  2011年12月12日(月)



もちつき 
太陽光発電工事
 



昨日11日(日)は、当店で「もちつき大会」を行いました

朝から、お客様や、僕の友達、娘の友達、息子の友達など
たくさん来て頂きました




子供達も一生懸命

左が僕の娘(グレーの服)



力強くついていました

右が息子(黒の服)



子供に負けないよう大人も一生懸命




男性はもちをついて頂き、女性はもちを丸めて頂き

たくさんの方にご協力して頂き、ありがとうございました



夜は、手伝ってくれたいとこや叔母さん達とバーベキューをしました。




楽しい1日でした







先週10日(土)から、田川市のお客様の太陽光工事を行っています。
YAZU会メンバーでバリバリ工事を行いました

(土)は朝から少し雨が降っていて、屋根に登れなかったので電気工事から行いました。




天井裏からブレーカーへ配線も行いました。




昼からはどうにか雨も上がり、屋根工事を行いました

まずは墨だしから。




墨だしが終われば、穴を開ける瓦を外します。
まずは上の段から。




今回から新しく登場するマシーン




水をかけながら瓦に穴を開けます。




こんなかんじ。




ゆっくりとレバーを下して瓦に穴を開けます。




簡単にきれいな穴が開きます




穴を開けている間に、屋根の上では支持金具の取り付け。




補強板を取り付けます。




センサーで垂木の位置を調べ
垂木のある場所にビスで固定します。




支持金具を取り付けます。




専用のビスでしっかりと固定します。




穴を開けた瓦をかぶせます。




同じ作業を行います。




専用のラバーを被せ、コーキングを行います。




コーキングなどを行っている間に、手の空いているメンバーは配線工事へ。




午前中配線をしていたので、接続箱の取り付けと配線の接続。




瓦の穴開けは下の段も。




そして、支持金具取り付け終了




(土)の作業はここまででした。






そして今日


まずはフレーム乗せから。




糸を張って高さ調節を行います。




パネルから接続箱までの配線工事。




専用のケーブルを固定していきます。




パネルを乗せて、設置完了
1枚230W×18枚
4.14kwシステムです。




パネルから接続箱までの配線の固定。




屋根の部分は黒の配線カバーに入れ、
壁の部分は壁の色と同じ白の配線カバーに入れています。




パネルからの配線が接続箱でまとまっています。





今日はここまで



あとは、パワーコンディショナーとブレーカを接続して終わりです





 
 
 
 
 
   
 
   
 
  2011年12月6日(火)



太陽光発電工事



昨日、今日と暖かい日が続いています。
田川市のお客様宅の太陽光発電工事がありました。


昨日の段階で、墨だし、瓦穴あけ、支持金具とフレームまで終わっていました。

(朝は若干、瓦が濡れていました)



まずは、配線から。
パネルから接続箱までの配線を行います。




配線が終わればパネル設置。
6直列3回路の18枚




4.14kwシステム
パネル設置終了です




午前終了


昼食を終えて・・・



午後からは電気工事。
まずは接続箱の設置。




パネルからの配線を接続箱にまとめます。




接続箱でまとまった配線を屋内のパワーコンディショナーへ。




何とか夕方に終わりました。


天気も良く、工事がしやすかったです



 
 
   
 
   
 
   
 
  2011年12月2日(金)



12月スタート
蛇口修理、外灯センサー修理




あっという間に12月。
今年も残すところ1ヶ月。早いなぁ~

あと1ヶ月がんばるぞ~



キッチンの蛇口の修理を行いました。
お湯が出ないといういことで調べて見ました。




キッチンの下にある接続部分がどうもおかしく、取り外して確認。
カルキが詰まっていたのできれいに洗って取り付け。


ちゃんとお湯が出るようになりました



こちらは、アパート。
外灯のセンサーが故障していました。


センサーを取り替えて修理完了




さぁ、今月はクリスマス
姉のお店lislisのクリスマスケーキもよろしくお願いします。




 
 
 
 
   
 
   
 


    

 Copyright(c) MATSUIDENKI All Right Reserved.