|
|
|
|
2011年11月28日(月)
冷蔵庫配達、修理
坂ちゃん結婚式
だんだん寒くなってきました
先週は、配達や修理がありました。
(金)は幼稚園のもちつきがあり、子供達と一緒に頑張りました。
冷蔵庫配達

大きさは500Lで、重さは約100kgです。
重たかったぁ~

42V型のプラズマテレビ。

調子が悪く修理をしました。

背面右下部分の部品を交換しました。

ご迷惑をお掛けしました

別のお客様で、
トイレの修理。

おしり洗いのお湯が出なくなりました。

分解して部品を交換。
一緒に掃除もしました。

ご迷惑をお掛けしました。

(土)の夕方から、保育園時代からの親友で、
同級生の坂ちゃんの結婚式がありました。

とっても感動したよぉ~
おめでとう
これから2人力を合わせて、幸せな家庭を築いて下さい 

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年11月21日(月)
ソフトバンク 優勝
最近はなかなか更新できずスミマセン
昨日は、バスケットのリーグ戦の最終日で、夜は同じチームの先輩のお店「かばじ」で打ち上げをしました。

みんなバスケの話で盛り上がってましたが・・・気になる事が・・・

昨日は日本シリーズ
僕の持ってきたPanasonicの「旅ナビ」で地元福岡のソフトバンクを応援 

そして・・・見事優勝

さぁ~、ビールかけするぞ~っと盛り上がりましたが、
先輩から怒られるので、さすがにやめました
ソフトバンクおめでとう
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年11月14日(月)
洗濯機修理
スマートシティ シンポジウム
先週は電気工事やアンテナ工事がありました。
12日(土)は、息子の幼稚園のバザー会がありました。
僕は朝からずっと綿菓子を作って頑張りました
先週は修理もありました。
洗濯機の給水弁の修理と、モーター部分のメカケースの修理をしました。

給水弁の修理です。
水がきちんと止まらず、ポタポタ出ていました。
上部分のカバーを外します。

中央にある給水弁を取り換えます。

次に、本体の下の部分にあるメカケースを換えます。
洗濯層の中のパルセータを外します。

外れました

専用の工具でメカケースのネジを外します。

本体を倒して、部品を取り換えます。

試運転をして動作を確認。
バッチリ良くなりました

今日は昼前から、
日本経済新聞社主催のシンポジウムに出席するために
北九州市の「北九州国際会議場」へ行きました。

日経環境シンポジウム
「スマートシティが切り開く地球温暖化防止」 ~エネルギーの安定供給と環境負荷の少ない社会作りを目指して~
― 第2回 北九州市 ―

13:00~16:40までありました。
色々な話が聞けたので、今後の仕事に役立てて行こうと思います。

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年11月7日(月)
美容室 テレビ配線工事
11月なのに、今日も暖かい日でした。
田川市にある美容室のテレビ配線工事を行いました。

カウンターの上にテレビを置くので
テレビと電気のコンセントを新規に作ります

壁に穴をあけて、天井で分配したテレビの配線を持ってきます。
電気は、カウンターの下にコンセントがあったのでそこから送っています。

配線に器具を取り付けます

こんな感じで仕上がりました

カウンター下のコンセントを元に戻します。

テレビを置いて完成です

これで、お店に来られたお客様も退屈せずにすみますね 
ありがとうございました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年11月1日(火)
11月スタート
貴乃花部屋力士
あっという間に11月。
もうすぐ1年が終わろうとしています。
早いな~。
残り2ヶ月もがんばるぞ~
今日は、糸田小学校に貴乃花親方と貴乃花部屋の力士さん達が来ました。
先日、ここ田川に、
貴乃花部屋が宿舎と稽古場を構えました。

娘が頑張って戦っていました

娘も貴乃花親方に会えたり、力士さんと戦えたりしてうれしそうでした
なぜなら・・・
去年、息子が会っていたからです。

娘も良い思い出になったみたいです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|