|
|
|
|
2010年10月24日(日)
50型 3Dテレビ TH-P50VT2
3Dブルーレイディーガ DMR-BWT2100
またまた久々でスミマセン。
最近はとても忙しい日々を送っております
先週の(土)(日)パナソニックフェアがあり、たくさんのお客様にご来場頂きました。
皆様ありがとうございました。
いろいろな特典もあり、おかげさまでたくさんの商品が出ました。
フェア後の1週間は、配達に追われていました。
また、初の商品としまして、3Dテレビ&3Dブルーレイディーガもご購入して頂きました。
50型3Dテレビ

お子様達も3Dにびっくり

3Dテレビ専用メガネをかけて見ています。
さて、明日明後日の2日間、福岡のパナソニックの会社で、太陽光発電の研修会があります。
今週も忙しくなりそうです
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年10月13日(水)
太陽光発電・ソーラーライト
スペースワールド
久々の更新でスミマセン
先週は環境に優しい工事が続けてありました。
まずは、太陽光発電工事
パネル枚数20枚、4.2kwシステムの工事を行いました。

2階建ての屋根だったので、工事が大変でした。

YAZU会で力を合わせて工事を行いました。

それと、地元の糸田小学校の
Panasonicソーラーライト工事。
体育館前と正門横に設置。
ポールは先月建てていましたので、
ソーラーパネル、LEDライト、蓄電池の取り付けです。
まずは、体育館前から。

社長がソーラーライト設置の現場監督。

YAZU会のメンバー、藤川さんと藤本さんに応援をお願いしました。
&バケット車も。

初めての設置でしたが、
さすがYAZU会。
チームワーク抜群で作業もスムーズ

迷う事無く・・・

完成

1台目終了。

テストでLEDライトも点灯。
問題なし

続いて正門横。

1台設置しているので、作業も順調

パネルを乗せてライトの取付。

一緒に蓄電池の取り付けも。

そして、完成

正門から見るとこんな感じに。

体育館前。

正門横。

これによって、子供達も環境の事に関心を持ってくれたらうれしいです。
月曜日は午前中仕事をして、午後から北九州市の「スペースワールド」に遊びに行きました。

たくさん乗り物に乗って楽しみました。

今週16日(土)、17日(日)の2日間、田川市文化センターで
Panasonicフェアがあります。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年10月4日(月)
10月スタート
10月スタートしましたね。
朝晩、結構寒くなってきました。
今月も色々と予定が・・・
小学校のソーラーライト工事。
太陽光発電工事。
リフォーム電気工事。
パナソニックフェア。
息子の幼稚園運動会。
娘の小学校運動会。
僕のバスケの試合。
など・・・
仕事からプライベートまで忙しい1カ月になりそうです。 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|