|
|
|
|
2010年1月27日(水)
明徳会 コミュニケーション研修
今日は、朝から福岡市博多区に明徳会の研修会に行ってきました。
研修会というと、だいたい講師の話を一方的に聞いて終わるパターンが多いように感じていたのですが、
今日の研修会はまったく違ってとても楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
福岡明徳会と合同で行いました。

実践してみたり、ディスカッションしてみたり、発言したりと・・・
、
研修の案内が来たときは、自分はお客様とのコミュニケーションができていると思うから必要ないかな・・・
っと思っていたのですが、実際にこのような研修を受けてみると
まだまだ自分には足りない事がたくさんあるんだなぁ・・・
っという事に気付かされました。
今日の研修を仕事に活かしたいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年1月25日(月)
LEGO
今日も寒い一日でした。
昼からレンジフード取り付けを行いました。
昨日は仕事が休みでした。
最近、子供が(特に息子が)ブロック作りに夢中で、毎日のように色々と作っているので
LEGOのブロックを新しく増やそうと思い、この前も行った「鳥栖プレミアム・アウトレット」に行ってきました。
ちょうどバーゲン中だったので安く買えて良かったのですが、人がとても多かったです。
帰ってきてさっそく子供とブロック作り。

(赤の箱は前から持っていました。)
息子は家の作れるブロック。

娘も自分用に買いました。
家や、車 、馬車を上手に作っていました。

息子はさすがに上手には作れないので一緒に作っていきました。

意外と細かく、なんとか2日かかって出来上がりました。

意外と大人もはまります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年1月20日(水)
九州地区 明徳会代表幹事会 
昨日の朝から「九州地区明徳会代表幹事会」に出席するため熊本に出張していました。  
会議は「熊本交通センターホテル」で行われました。
熊本駅について、そこから路面電車に乗っていきました。

何度か乗ったことはあるのですが、最近では路面電車も珍しいのでワクワクしながら乗りました。
会議には、九州地区の代表幹事、副代表幹事合計22名、熊本県の明徳会会員数名、
Panasonic幹部の方をはじめ、関係会社の方々も出席。
50名以上で13:30~17:30まで行われました。休憩は途中10分のみ。
内容の濃い会議が行われ、色々な情報交換をする事ができました。
幹事をしていると大変ですが、幹事をしていないと、こういう場に出席も出来ませんし、経験することも出来ません。
また、自分の意見をなかなか発言することも出来ません。
何十人もいる前で発言することは緊張もしますが、自分自身の成長 にも繋がります。
そして、このような経験を生かし、色々な情報も得て、お客様の為に頑張っていこうと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年1月18日(月)
かしいかえん
先週の雪も落ち着き 、道の端の方には少し残っている所はありますが、ほとんど溶けてしまいました。
しかしたくさん降りました。
雪の降った次の日14日(木)、かまくらを作りました。

子供がちょうど入りました。

なかなか作れないので子供も大喜びでした。

先週も工事が何件かありました。
ここのお宅は分電盤替え

旧分電盤を外し、右上に2回路配線があったのでそれも壁の中に隠しました。

新しい分電盤に取り替えて

スッキリしました。

昨日は昼前から『かしいかえん』に遊びに行ってきました。

天気も良く、それほど寒くなかったです。

ゆっくり遊びました。
明日から2日間、明徳会の九州地区代表幹事会で熊本へ出張です。
たいへんだ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年1月13日(水)
大雪
昨日の天気予報で、大雪との予想がでていて、今日朝起きてみると・・・
おおぉぉ~
ホント、大雪

AM6:30ごろ
そして、AM8:00前から雪かき

店の前もこんな感じだったので大変でした

明日も大変かな・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年1月6日(水)
湯布院に行ってきました
さてさて、元旦からの続きですが・・・
2日(土)のAM9:00に息子を病院に連れて行きました。
そして、インフルエンザの検査・・・
結果は・・・
ただの、風邪でした。
よかったよかった。
息子の熱も下がっていて、この日は安静にしていました。
娘はヒマをしていたので、昼から近くの公園に遊びに連れて行きました。

天気も良く、ゆっくり遊ぶことができました。

このあと、ジャスコ甘木店にショッピングに行きました。
3日(日)
この日から湯布院への1泊旅行 
息子は熱も下がり、すっかり元気になりました。
AM10:00頃、嫁の実家から、
僕ら家族4人、嫁のお父さん、嫁の妹、嫁の兄の奥さんと子供2人・奥さんのお母さんで
出発しました。
湯布院へ行く途中、九重町の「町田バーネット牧場」に寄りました。

(息子も元気 )

駐車場から上へと上がっていくと・・・

ふれあい牧場があり、動物にエサをあげることができました。

ヤギにエサをあげました。


ママも一緒に

(ママはかなり着込んでいます)
楽しくエサやりできました。

このあとは、「九重“夢”大吊橋」に寄りました。

娘・息子を連れて、嫁は行かずに、嫁の妹と一緒に行きました。

橋の上からは、日本の滝百選に選ばれた「震動の滝」も見えました。

ここで昼食にしました。
それから湯布院へ・・・
そして、到着

バックには由布岳

泊まるのは
「ゆふトピア」

ここは、嫁の妹の仕事の関係で泊まることができました。

部屋も広く

ゆっくりくつろげました。

部屋からは、湯布院の街並みを見ることもできました。

夜はなんと・・・
野生のタヌキを見ることができました。

(見にくいですが、中央です)
子供達も起きていたので、みんなで見ました。

そして寝ました
次の日、4日(月)
朝は、湯布院の街を観光しました。
金鱗湖です。
温泉が湧き出している湖で、湯気がたちこめ幻想的な風景でした。

(携帯カメラで撮ったのでちょっとピンボケしてます)
そして、昼食

みんなで地鶏を食べました。

このあと、昼から「アフリカンサファリ」に行きました。
ここでは、ジャングルバスに乗りました。

そして、動物たちにエサをやりました。

何度か行ったことがあるので、子供達もエサやりは慣れています。

近くで見るとやっぱり興奮します。

人気はやっぱりライオンです。

迫力があります


いろいろな動物にエサをやりました

シマウマにも

ゾウも


キリンも

正月からたくさん楽しみました。
今年も仕事、子育てかんばるぞ  
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年1月1日(金)
新年明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
31日ギリギリまで仕事をして、嫁の実家、浮羽市まで来ました。
昨日、来る前は雪が降っていて、少し積もっていました。

(31日昼過ぎマツイでんき前にて)
今日はこっちの方は雪も降らずとても天気の良い元旦となりました。
しかし・・・
夕方、息子が熱を出し
病院へ
インフルエンザの検査はしましたが、まだ時間が経ってないのではっきりした結果が出ませんでした。
様子見て、明日また病院に行く予定です。
早く良くなれ
では、本年も「マツイでんき」&「マツイでんきホームページ」そして、「lislis」も
よろしくお願い致します 
|
|
|
|
|
|
|
|