|
|
|
|
2009年7月27日(月) 全国情報誌「技術営業」に掲載されました
なんとなんと、昨年に引き続き(昨年はパソコン教室で)、全国情報誌「技術営業」に掲載されました。

しかも、特集です 

内容は、今話題の
太陽光発電
全国誌に、太陽光発電特集で掲載されました。
なぜかというと、
太陽光発電を取り扱っている電器屋さんは、全国でもまだまだ少なく、
とくに、工事まで自社施工は全国でもなかなか無いそうです。(技術営業様からの情報)
(セールスマンと施工者が違う)
「マツイでんき」では、
まずは、お客様からの相談、説明
そのあとに、現地調査(屋根を測ったり、電気を調べたりいろいろと)。
そして、お見積り。
あとは、お客様とじっくりと相談しそして、
取り付けようとなれば、
他の業者に工事を丸投げするのではなく
自社施工(TEAM-YAZU)で行います。
もちろんアフターもしっかりサポート
といった事で、今回全国誌に取り上げられました。
なんと、6ページも
では内容を
じゃん
1~2ページ

バチッと紹介されてま~す

3~4ページ

5~6ページ

太陽光発電はこれからどんどん普及していくと思います。
売電単価も今の倍になるし
現在、パネルの生産が追いつかず、1~2ヵ月待ちの状態です。
これから太陽光発電を取り付けようと思っている方がいれば、
色々な業者さんが増えてきているので、よく、業者さんと相談して購入しましょう。
ちなみに、うちは、
全国に取り上げられた業者なので、安心OKですよ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月24日(金) 雨 雨 雨 雨 雨 
現在時刻23:00
夕方から徐々に雨 が強くなり、ピークは20:00頃だったかな~
嫁からの電話で、 「道路が浸かって帰れない~」
とりあえず場所を聞いて、4WD で迎えに・・・しか~し・・・
警察 や消防 の方達がたくさん
「これ以上先は道路が浸水して通れません 」
どこに行っても道が途切れて、進めない状態・・・
すると・・・父から電話。
「家の前、50cmぐらい浸かっちょうき通れんぞ!!」
なっっなぬ~
ちょっと待機して、なんとか帰宅。
嫁もさっき、なんとか帰ってきました。
車、浸かったみたい・・・
でも、事故なく無事に帰ってこれたのでホッっとしました。
まだまだ雨は強いです・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月21日(火) パソコン FUJITSU BIBLO FMVNFC70B , プリンター
エアコン CS-X719A2
久々の更新でスミマセン
先週は、パソコンや電気工事、エアコン工事など結構忙しい1週間でした。
今日、幼稚園に子供を迎えに行った時、N家に会い、
N家ぱぱ 「ちょこちょこブログ見てるよ~ 」
ぼく 「ありがとうございます。ちょっと更新してなくてすみません 」
N家まま 「あぁ、更新してなかったねぇ 」
っと、会話をしました。
みんな、見てくれてるんだな~と思い、なるべくちょこちょこ更新するようにします。
では、先週ですが、
薬局3店(本店、支店)にパソコン、プリンター、コピー機を納品しました。

パソコンは、FUJITSU FMVNFC70Bです。

このモデルは、特価にできたので、先生も喜んで頂きました。

Canonのインクジェットプリンターです。

Canonのインクジェット複合機2台です。

それと、Canonのコピー機です。

たくさんご購入頂きありがとうございました。
わからない事があれば、お気軽にご相談して下さい。
エアコン工事もありました。
田川市のK様です。いつもお世話になっております。
今回のエアコンは、Panasonicで、最高のモデルCS-X719A2です。
<こちらからどうぞ>
一般家庭用では一番大きい23畳用で、超省エネ、機能もフル装備のXシリーズです。


屋内です。
部屋の中心にエアコンを取り付けます。

穴も開いていないし、電源もありません。
屋外です。

壁はタイルが貼られていて、その下はなんと、コンクリートが厚さ10㎝ほどあります。
電気工事は、床下から行いました。

これが、結構大変でした。
屋内完了です。
きれいに収まり、電気もばっちりできました。

屋外です。
換気もばっちり。

配管化粧カバーですっきりきれいに仕上がりました。

今回の工事は、2回に分けて行いました。
なんとか、無事に工事が終わり、K様も大変喜んで頂きました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
それと・・・
先週末、花の古賀様のカズさん(バスケの先輩)のところへ行き、
MHP2Gのオトモアイルーをもらいました。

ちなみに、ゲームのお話です。
カズさん、このオトモアイルーやばいっす
強すぎ
また一緒に狩りに行きましょう
そうそう、このPSP

なんと
去年ジョージアのプレゼントで当たりました。

非売品のジョージアエメラルドマウンテンブレンドのカバーです。

さぁ、今週もがんばるぞ~
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月13日(月) アルミタワー 電気工事
昨日は、子供と一緒に田川市の市民プール に行きました。
家から5分ぐらいで行けるので 、毎年よく行っています。
今日は、工場の電気工事をしました。
天井が高いので、アルミタワーを使って工事をしました。
アルミタワーの部品です。
これを、組み立てていきます。

下から組み立てます。

組み立てると、とても高くなります。
この上に登って作業を行います。

アルミタワーのおかげで、作業もスムーズにいきました。

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月9日(木) 緊急 エアコン取り付け
暑い日が続きます
今日は、緊急エアコン取り付けがありました。
YAZUメンバーでバタバタ工事をしました。

外はこんなかんじです

真っ暗
なんとか無事に作業が終わりました。

ちなみに、終了時間 23:00
お疲れ様でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月5日(日) うみ~
今日は、幼稚園からお友達になった、(こないだバーベキューも一緒にした)H家と芦屋の海に行きました。
芦屋海水浴場
天気も良く、海もそれほど冷たくなくちょうど良かったです。

意外と人も少なく、ゆっくり遊べました。

子供たちをゴムボートに乗せて遊びました。

12:00~16:00まで遊んで帰りました。
夜は「しんかい」で食事をしました。
つかれた~
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月1日(水) エアコン修理
今日から7月ですね。
今年も、もう、折り返し地点ですね。
今日も雨が激しい1日でした。

川も増水していました。
今日は、エアコン修理を行いました。
配管パイプに霜が付いています。

真っ白です

ガス漏れでもこんな状態になったりしますが、ガス圧は異状なしで、細かく調べてみると、
電動弁の動作不良で、電動弁のコイルを交換修理しました。

こんな部品です。
外機を分解して、部品を交換しました。

修理後、試運転・・・

OK 異状なし
今日から、快適に過ごしてください。
ありがとうございました。
夜・・・
食事をしていると・・・
息子が、行儀の悪い姿勢・・・

「コラッ」っと言おうと思ったら・・・
おかずの上で寝てるやん

幼稚園で疲れたのでしょう
この状態でそっとしておきました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|