::  ::  ::  ::   ::  ::


2009年4月29日(水)



誕生日



昨日28日は、嫁の誕生日でした。(年齢はナイショで・・・

お互い仕事を早く切り上げ、北九州に食事に行きました。
(子供2人は親に預けて)

その時に、先日「Ken-z art」様に作って頂いたペンダントを嫁にプレゼントしました。


喜んでくれました。(よかったぁ~

結婚すると、なかなか2人の時間が取れないので、久々お互いゆっくりできました。

たまには、こんな日もないとね



今日は、祝日だったので仕事は休みでした。

嫁は仕事だったので、子供2人連れて筑豊緑地に遊びに行きました。

嫁が、お弁当を作ってくれていたので、筑豊緑地でピクニックしました。

そのあと、横に室内プールがあるので、入りました。
1時間30分も・・・
さすがに、疲れました。



帰りに、子供たちがママにプレゼントを買いました。



そして、夜・・・



バースデーパーティーを行いました。

ケーキはもちろん姉のお店「lislis」


本数はごまかしています



ママじゃなく、子供が、火消しよるし・・・おいおい




2009年4月27日(月)



メールアドレス 変更しました。



ホームページアドレス変更に伴い、メールアドレスも変更いたしました。


旧アドレス
matsuidenki@samba.ocn.ne.jp



新アドレス
mail@matsuidenki.net



今のところ、旧アドレスに送っても、新しいアドレスに転送されます。
登録している方は、お手数おかけしますが、変更をお願いします。





2009年4月24日(金)



「Ken-z art」様ありがとうございます



今日は、久しぶりにドラム式洗濯機が売れ、配達に行きました。



NA-V1500Lです。 81kg・・・おっおもたいぃぃ~




ご購入ありがとうございました






そして・・・夕方・・・






シルバーアクセサリーショップ「Ken-z art」様から「できたよ~」っと連絡がありました。



実は先日、「Ken-z art」様に、
「僕の嫁の誕生日が28日なので、なにかプレゼントを・・・」と相談をして、
ペンダントトップを作って頂くことになりました。


そして、今日、完成しました。



ジャ~ン




左が、「Ken-z art」様の新作、羽をモチーフにしたトップ。




右は・・・



向きを変えて




僕がデザインをお願いして、
嫁のイニシャル「T」に4月の誕生石を入れてもらいました。




逆さにして2つを合わせてみると・・・



ハートの形にも見えます





28日、喜んでくれるか楽しみです・・・




「Ken-z art」様ありがとうございました。



「Ken-z art」様ホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ken-z/

TOPにもリンク貼ってま~す






2009年4月22日(水)



つかれたぁ~



今日は、とっても忙しい1日でした。

(ちなみに今の時間23:55)


午前中は、パソコン教室を2教室。
初心者コースと、Word基礎コース。

授業が終わると、すぐさま37型プラズマテレビ配達。



昼食をバタバタ済まし・・・


先日、電気工事を行ったお客様宅へIHクッキングヒーター取り付けへ




今まで使ってあったガスコンロを撤去し、




コンセント取り付けの準備




ガスの配管があった穴を利用してコンセントの取付




電気の繋ぎ込みをして




設置完了です。




このあと、照明修理や、商品配達を何件か済まし、


夕方・・・



42型プラズマテレビ、ラックシアター、ブルーレイのセットを配達




夕食をバタバタ済ませ・・・



パソコン設定。
インターネットがつながらないとの事・・・
なんとか原因が分かり解決


このあと、明日から募集が始まる、エコキュートの商談。
一緒に、IHクッキングヒーター、太陽光発電の説明も。


帰って来たら、なんと、22:00過ぎでした


今日は、よく働いた





2009年4月18日(土)



YAZU会 ホームページ 公開



「春のパナソニックフェア」から、1週間が経ち、なんとか配達や工事等を終わらせています





第2便もゾクゾク入ってきました




まだまだ、がんばるぞ~




それと・・・



「YAZU会」ホームページを公開しようと思います。

http://yazukai.net/yazu/index.htm

携帯版なのですが、パソコンからでも見れます。
パソコンの場合は、文字や写真のバランスが一部ずれるので、
ウインドウのサイズを縦長にして見てね
(こんなかんじで)





「YAZU会」の活動をご覧下さい。






2009年4月16日(木)



ホームページアドレス 変更しました。



このたび、新しく「マツイでんき」のドメインを取得し、ホームページのアドレスが変更になりましたので、
お手数おかけしますが、新しいアドレスを「お気に入り」にご登録よろしくお願いします。



旧アドレス
http://matsuidenki.iinaa.net



新アドレス
http://www.matsuidenki.net







2009年4月14日(火)



商品入荷
IHクッキングヒーター電気工事




先日行われた、「春のパナソニックフェア」で成約された商品が次々と入荷しました。












テレビ・ブルーレイがよく出ました。

その他は、オール電化が何件か出ました。



今日は、「春のパナソニックフェア」に来て頂いてIHクッキングヒーターをご購入されたお客様宅の
IHクッキングヒーター専用電気工事を行いました。



電気工事は、床下配線を行いました。




床下は体勢が大変です。




お客様に見えない所でもきちんと作業を行います。




床下で作業をしていると、線を床に這わしたままにしている所もよく見たりします。




きちんと線を這わせておくと、作業の邪魔にもならないし、
どこに行っている配線かもすぐに分かります。




床下から、キッチンへ線を上げます。




今日は、配線のみで、後日、IHクッキングヒーターを納品する時に、
電源を繋ぎ最終仕上げを行います。





2009年4月12日(日)



ありがとうございました



10日(金)・11日(土)の2日間、春のパナソニックフェアに、たくさんの方にご来場いただきまして
まことにありがとうございました。


今後とも、よろしくお願い致します。





2009年4月8日(水)



祝・入学



今日は、娘の小学校の入学式がありました。

もう、1年生です。



小学校は、僕と同じ糸田小学校です。

小学校に行ったのは、小学校卒業以来かな・・・

なんか、当時を思い出しました・・・



夜は、お祝いをしました。










2009年4月7日(火)



久しぶりぃ~



最近は、良い天気が続きます。

日中はとっても暖かいです。


昨日、今日は、娘を連れて2人で、今週(金)(土)に行われるフェアの招待状配りをしました。


そして、今日のお昼すぎ・・・電話がかかってきて・・・


おっっ、電話の相手は、商学院同期生の大分の高橋君(大分県中津市 「でんき館タカハシ」様)


高橋君「今、田川の近くにおるんやけど、時間ある~ 」
          「もし、時間あるんやったら、お店に行こうと思うんやけど~

僕「お~、マジで~。いいよ~」


実は、ついこないだ、僕が高橋君に
「実は、僕のお客様のご両親が大分に住んじょんやけど、もしよかったら、行ってくれんやか~・・・」っと相談して、
「いいよ~」っと僕の代わりに、電気工事やインターホン配線などをしてもらいました。

僕も、お客様も、また、お客様のご両親もみんな感謝感謝でとっても助かりました。

こういうときは、明徳会(商学院卒業生の会)のネットワークっていいな~と思いました。

特に、同期生で、とっても仲も良いので本当に助かったな~と思いました。



うちに来て、1時間ほど話して、お互い刺激をし合い、
また、明日からの仕事に気合いが入りました。


お互いがんばろ~










2009年4月5日(日)



太宰府まで行ってきました。



今日は、日曜なので通常は休みなのですが、高校の時の先輩の引っ越しに太宰府まで行ってきました。
大宰府と言えば、有名なのが「太宰府天満宮」ですね。
引っ越し場所は、太宰府天満宮のすぐ近くでした。
(太宰府までは、1時間かからないくらいですかね・・・)

電化製品は、もちろん僕から買ってくれました。




車に積んで、さあ、出発です。






まずは、先輩の実家に行き、車に一緒に乗って行きました。

道中は、思い出話で盛り上がりました。





ありがとうございました






2009年4月1日(水)



新年度スタート。



今日から、4月ですね。
新年度がスタートしました。


娘も、小学生。来週入学式があります。




最近は、引っ越しが多いです。

エアコン移設なども多いです。

もちろん、家電製品の新規購入もあります。
時期的に、デジカメ、ムービー
季節的に、空気清浄機なども多いです。



今月は、オール電化や、風呂リフォームなどがあります。

今月もお楽しみに








    

 Copyright(c) 2008 MATSUIDENKI All Right Reserved.