|
|
|
|
2009年3月19日(木) 太陽光発電工事 完了
一昨日(火)行った太陽光発電工事の続きです。 前回は・・・
架台フレームまで終わっていました。

さあ、パネル乗せスタートです。

今回のパネルの枚数は、15枚(3.15kw)です。

高所作業車にパネルを乗せて、屋根に送ります。

載せていきます。

半分終了

あと、もう一息

そして・・・

パネル設置完了です

残りは電気工事
メーター部分を替えます。

右の部分に売電メーターが取り付けられます。

パネルからの配線です。

接続箱部分です。

パネルからの配線と屋内ブレーカーへの配線をつなぎます。

そして・・・
パワーコンディショナを取り付けて完成です。

今回の現場は、波形スレートで特殊工事だったので、結構大変でした。
どうにか順調に無事に工事が完了しました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月17日(火) 太陽光発電工事
今月2度目の太陽光発電工事です。
今回の現場は、倉庫の屋根に取り付けます。倉庫の屋根は波形スレートで初の現場です。
では、施工の模様です。
屋内の写真です。
骨組みの鉄筋(赤色)に、特注のアルミフレームを取り付けます。

屋根に穴を開け、ボルトを出します。

しっかりと固定します。

今回の作業も、高所作業車を使って行います。

足場を確保する為、板を敷いて作業をします。

屋根の下から出したボルトにラバーをかぶせ、コーキングを行い、ナットを取り付けます。

しっかりコーキングをして、これで雨が降っても大丈夫
このボルトに、架台フレームを取り付けます。

みんなで協力して、取り付けます。

架台フレーム設置完了。

今日の作業は、とりあえずここまで。

この続きは、明後日(木)です。 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月16日(月) 祝 卒園
先週(土)は、娘の卒園式がありました
感動・感動 でした。
時間が経つのは早いなぁ~っと思いました
4月からは1年生です
がんばれ~
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月10日(火) 太陽光発電工事 完了
先週(土)に行った太陽光発電工事の続きです。
前回は・・・
1階、2階の架台フレームまで終わっていました。

昨日、9日(月)
パネル乗せから、スタートです。

2階の屋根には、高所作業車で・・・

みんなで協力して設置していきます。

配線をして・・・

2階屋根完了です。

お昼休み・・・
あれっっ・・・
ポツポツ・・・
んん・・・

あ゛あ゛~
雨が~
せっかくパネルを終わらせようと思ってたのに~
先に配線工事を
天井裏から電気配線を行います。

ブレーカー部分です。
天井裏からの線を、パワーコンディショナの所へ出します。

おっっ・・・
ちょっと雨がやんできたぞ・・・
そのうちにパネル乗せ。
バタバタ仕上げました。

接続箱です。
どうにか配線も終わりました

そして・・・今日
最終仕上げです。
全面パネルを取り付けたり、アース工事を行ったり・・・

そして・・・
接続箱のブレーカーをONにして・・・
(写真はOFFですが・・・)

じゃーんと

おう 1.7kw発電中

今回の現場は大変でしたが、チームワークで順調に工事が終わりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月7日(土) 太陽光発電工事
先月に引き続き、太陽光発電工事を行いました。
メンバーはもちろんチーム「YAZU]

今回のパネルの枚数は、12枚。2.52kwシステムです。

今回の現場は、屋根2ヶ所に分けて取り付けます。
(南面の屋根に付ける為)
1ヶ所は、1階の屋根の上。

もう1ヶ所は2階の屋根の上です。

では、作業開始です。
まず、寸法を測ります。

支持金具の位置を決め、穴を開ける位置も決めます。

瓦を外します。

全ての瓦を外しました。

瓦に穴を開けていきます。

支持金具を取り付けます。

しっかりと固定します。

固定が終わると、コーキングを行います。

防水処理です
瓦を取り付けていきます。

瓦取り付け完了。

隙間を埋めます。

コーキングを行います。

付属のラバーをかぶせ、さらに、コーキングを行います。

支持金具を取り付ける位置全てに同じ作業を行います。

架台を取り付け、とりあえず、1階屋根はここまで。

では、2階屋根。
1階と同様、作業を行っていき・・・
支持金具を取り付け

コーキングを行い、


架台を取り付け、本日の作業はここまでです。

次回は、来週(月)に、パネル乗せから、配線工事、仕上げといく予定です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月5日(木)
お花屋さん「花の古賀」様におじゃましました。
今日もとても寒い一日でした。
今日は「花の古賀」様におじゃましました。
いつも、お世話になっております。
「花の古賀」様(ツヨシさん、カズさん)は、バスケットの先輩でもう10年以上の付き合いです。
もう、7年前になりますが、ツヨシさんがバスケ社会人チームの指導をしてくれていた時、
毎年9月にある県民大会で福岡県で優勝し、福岡県代表として、東京への全国大会へのキップを手に入れた事を、
今でもすごくあの気持ちを覚えています。
(あの時は、練習きつくていじめられたなぁ~ )
今、あの頃の練習をしたら、次の日仕事出来んやろうなぁ~
カズさんは、僕とポジションが同じで、能力も高く、よく僕はつぶされてました
その、能力を引き継いでか、なんと、あんなにちっちゃかったカズさんの子供が、今はなんと・・・
Jr.NBA日本チームのメンバーに選ばれています。
「マツイにいちゃん、マツイにいちゃん・・・」って言ってた子が・・・
このまま、NBAに行って「マツイでんき」を宣伝してくれぇ~
「花の古賀」様、これからもよろしくお願い致します。
あっつ、そうそう・・・
皆様も、「お花どこに頼めばいいのかなぁ~」っと思ったら、「花の古賀」様に相談してみて下さい。


|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月3日(火)
ひなまつり
今日は寒い一日でした。
夜は家族揃って、ひなまつりパーティーをしました。

ケーキは姉のお店「lislis」のひなまつりケーキです。


子供もケーキいっぱい食べてました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年3月1日(日) 到津の森公園に遊びに行きました。
今日から、3月ですね。
今日は仕事はお休みでした。
嫁は朝から仕事だったので、娘、息子を連れて、3人で北九州にある「到津の森公園」に遊びに行きました。
(家から40分ぐらいの距離かな)
今日は、とても天気が良く、遊ぶのにはもってこいの日でした。
お昼前に家を出て、途中昼食をし、昼過ぎに到着しました。

サルを見たり・・・

ゾウを見たり・・・

トラを見たり・・・

ライオンを見たり・・・

乗物に乗ったり・・・

いっぱい遊びました。
子供は疲れてバッタンキュ~です
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|