|
|
|
|
2008年4月23日(水)
エコキュート取り付け工事 
エコキュート取付工事をしました。
設置したのは、Nationalの給湯専用・460L≪HE-K46AZS≫です。
ここの現場は、幅が狭く設置、配管工事が大変でしたが、どうにか順調にいけました。
電気工事は問題なく、スムーズにいきました。
それでは、工事の様子をどうぞ

|
|

|
今まで使っていた、ボイラーです。
本体と灯油タンクを撤去します。
そして、配管も換えるので
必要な部分を残して、それ以外の
配管は撤去します。 |

|
ボイラー、配管、撤去後です。
|

|
エコキュート本体設置完了です。
4人がかりで設置しました。
|

|
給水配管工事です。
銅配管を行いました。
それと、お湯配管、
ヒートポンプへの配管を
行っていきます。
|


|
ヒートポンプへの配管です。
配管カバーを使って
スッキリと仕上げています。
カバーをする事によって
配管も見えませんし
見栄えもいいです。
それと、配管の保護をすることも出来ます。
|

|
エコキュート取付工事完了です。
PM4:30ごろ終わりました。
|
快適な生活を送ってください 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年4月18日(金)
『2008年 全国明徳会大会』 に行ってきました
16日(水)、17日(木)の2日間、全国明徳会大会に行ってきました。
場所は、滋賀県です。
TOPページにも書いていますが、「松下幸之助商学院」を卒業した人だけの全国規模の会が明徳会です。
その総会が開かれました。
集まった人数は、明徳会会員1200名、その他、松下幹部の方々や関係者の方々。
1500名はいたのではないでしょうか。
とにかく、すごい人数でした。
まずは、松下幸之助商学院に寄りました。
先生方が、「おかえりなさい」と迎えてくれました。

1時間ほど当時を思い出して、今回のメインでもある大会の会場へと向かいました。
場所は、「びわ湖ホール」です。

びわ湖ホールの「大ホール」で行われました。
中はとても広かったです。てゆ~か、ひろすぎ!!


松下電器産業株式会社社長の大坪社長が挨拶をされたり、会員の発表などがありました。
2時間ほどで終わり、懇親会へと向かいました。
場所は、「大津プリンスホテル」です。

牛丸副社長の乾杯で懇親会がスタートしました。
そして、なつかしの同期と1枚。
椿野さん、僕、河原井さん 

さっそく、載せましたよ
やっさんはトイレに行ってたね
楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいました。
そして、ホテルへと向かい、大阪をちょっと散歩。
道頓堀を散歩しました。

それと、くいだおれ。



7月8日で閉店ですね。
2日目は大阪南港のATCで「ディーラーズ・コンペーション見学」
そして、無事に福岡へと帰ってきました。
今日からまたがんばるぞ~
そして、同期のみんながんばろう
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年4月11日(金)
Windows Vista 認定マイスター

先日、マイクロソフト社の講習、認定試験を受けて、見事合格し、
『Windows Vista 認定マイスター』を取得しました。
パソコンでお困りのことがあれば、お気軽にご相談下さい
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年4月7日(月)
ありがとうございました 
4月5日(土)、6日(日)の2日間、田川市文化センターで、2008年春ナショナルパナソニックフェア(合同展示会)が行われ、
たくさんのお客様にご来場いただきまして、まことにありがとうございました。
合同展示会では、価格がお得になるのはもちろんのこと、
たくさんの商品が並ぶので、いろいろと見比べることができ、大変喜ばれます。
今回、来れなかった皆様も、次回はぜひ、見に来てください。
きっと、満足すると思います。
会場の様子です





|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年4月1日(火)
“ たんぼのラン屋さん ” におじゃましました 
4月ですね~
寒い日もちょこちょこありますが、たいぶん暖かくなってきましたね。
今日は同じ町内にある『たんぼのラン屋さん』におじゃましました。
≪僕が保育園、小学校の頃に一緒に遊んでくれていた 2歳上の先輩がバリバリやっています≫

ここは、ランを作っているのですが、販売もしてくれます。
ハウスの中はとっても広く、たくさんのランがありました

みなさんも、行ってみてください。 グー よ~
『たんぼのラン屋さん』
田川郡糸田町南糸田
0947-26-1044
|
|
|
|
|
|
|
|