::  ::  ::  ::   ::  ::


2008年3月27日(木)


ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BW900 納品


   

今日は、ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー≪DMR-BW900≫の納品に行きました。

ブルーレイはDVDと違い、フルハイビジョンをキレイな画質のまま、長時間録画することが出来ます。
また、同じ時間に、2番組を同時録画することも出来ます。家族で、録画したい時間が重なっても安心ですね。

今年の夏は、北京オリンピックがあります。
フルハイビジョンで感動の場面を撮ってみてはいかかですか・・・


北京オリンピック開幕まであと134








2008年3月21日(金)


キッチン用水栓 “ シングルレバー式混合栓 ” 取り替え 


今日は、久しぶりに蛇口取り替えをしました。
“ でんきやさん ” なのですが、水道工事も行います。 (免許もちゃんと持っていますので



それでは、取り替えの様子をどうぞ



もともとついていたシングルレバー式混合栓です。

先端が樹脂製になっています。
そこの部分がひび割れしていて、水を出すとそこから水が漏れていました。



取り外すとこんな風になっています。

下の部分は銅管になっています。
今のタイプは自在に調節しやすいように、フレキ管になっています。



キッチンはこんな感じです。

まぁ~るく穴が開いています。



取り替え完了です。

ぴっかぴかになりました。

水漏れ点検、OKです。




2008年3月18日(火)


ネットワークカメラ設置


今日は、会社の事務所にネットワークカメラの設置に行きました。
設置したネットワークカメラはPanasonicのBB-HCM515です。



ネットワークカメラを設置し、LANケーブルをつないで、パソコンの設定をし、みえますねっとサービスの設定もして、動作確認・・・

バッチリOK




ネットワークカメラは、パソコンや携帯電話リアルタイムに映像・画像を見ることが出来ます。
室内用・屋外用とあります。

使い方は様々で、防犯に使ったり、店舗であれば監視や、
ペットを飼っている方であればペット様子などを見ることも出来ます。

パソコンであれば、動画録画や、カメラアングル・ズーム操作など、いろいろと用途に合わせて使うことが出来ます。


(インターネット経由で見る場合は「みえますねっとサービス」の契約が必要です。)


興味のある方は、お気軽に相談して下さい。







2008年3月16日(日)


≪スペースワールド≫に行ってきました



今日は、仕事が休みで、家族で福岡県北九州市にあるテーマパーク
スペースワールド
に行ってきました。

朝から快晴で、遊ぶのにはちょうどいい天気でした。




子供も大はしゃぎでした。

  




パパも1枚 


手、つながれてます



夕方までゆっくり遊びました。




また、明日から、仕事がんばるぞ






2008年3月13日(木)


ノートパソコンFMVNF40YP、プリンターiX5000 納品



今日は、新しくパソコン教室に来ている生徒さんのところに、ノートパソコンとプリンターをセットで納品しました。

ノートパソコンはFUJITSUのFMVNF40YP、プリンターはCanonのPIXUSiX5000です。





FMVNF40YPの特徴は、
ひろびろ使える15.4型ワイド液晶、インテリアに調和するヴィーナス・ホワイト
さらに、
Office Personal 2007 with PowerPoint® 2007
などです。


CanonのPIXUSiX5000の特徴は、
A3ノビ対応、経済的な4色独立インク、最高4800dpi&最小2plから生まれる高画質、
また、
L判からA3ノビまでカバーする写真プリント
などです。



パソコンやプリンターは種類がたくさんあるので、選ぶのは難しいと思います。
まずは、目的に合わせて選んでいくことが重要です
パソコンは、移動して使うのか?テレビは見るのか?CDやDVDなどを作成するのか?写真を編集するのか?などなど・・・
プリンターは、大きなサイズまで印刷するのか?コピーやスキャナ機能はいるのか?画質にこだわるのか?などなど・・・

また、先のことも考えておきましょう
今は必要なくても、後になって、あんなことをしてみたい、こんなこともしてみたいと、やりたいことが増えていくと思います。
これも、選ぶ時の重要なポイントです。

でも、困った時は、相談するのが一番です。

自分にあったものを選びましょうね








2008年3月10日(月)


  Relaxation Space 『M』 
~ リラクゼーションスペース 『M』(エム) ~



今日は、リンパマッサージのお店≪ Relaxation ★ Space 『M』 ≫様におじゃましました。
ここは、高校の時の後輩がやっているお店で、今月3月3日にオープンしたばかりです。

男性もOKなので、全身マッサージ(60分)をやってもらいました。

マッサージしてもらっていると、結構、僕の体はヤバイみたいで、ちょっと、笑われました

でも、終わってみると、体もほぐれて、スッキリしました。


店内も、間接照明を使った演出や、気分の落ち着くBGMが流れたり、アロマオイルを焚いたりと、
リラックス効果抜群で、雰囲気だけでも癒されました。

ぜひ、皆さんも体験してみては・・・



店内です。


       


メニューはこちらです。



~ お問い合わせはこちらまで ~

リラクゼーションスペース 『M』(エム)
田川市大字糒
0947-45-6769
平野





2008年3月7日(金)


太陽光発電システム取り付け工事


今年に入って、初の太陽光発電システム取り付け工事に行ってきました。
太陽光発電システムの工事もこれで5回目です。
作業スピードも初めのころに比べれば、かなり早くなりました


取り付けている太陽光発電システムはSANYOです。


なぜかというと、SANYOの太陽光発電システムの太陽電池モジュールは
「設置面積あたり発電量世界NO.1だからです。
せっかく太陽光発電システムを付けたのに、太陽電池モジュールの発電量が低かったら・・・
やっぱり、どんどん発電するほうがいいですよね。



それでは、工事の内容をご覧下さい。




取り付ける場所が、2階の屋根の上だったので、足場が組み立ててあります。




取り付ける太陽電池モジュールです。全部で20枚取り付けます。



太陽電池モジュールを取り付ける架台フレームです。
瓦に穴を開け、野地板に専用の支持金具を取り付け、架台フレームを固定します。




雨漏りなどしないように、しっかりとコーキングで防水をします。




架台フレームの位置を、糸を使って調節していきます。
これで、位置がピチッと合います。
         


位置を合わせ、ボルトをしっかりと締め付けます。
これで、架台フレームの取り付け完了です。




太陽電池モジュールを設置していきます。


1枚1枚置いていきながら、配線を接続します。
ちなみに、太陽が当たっているので、すでに発電しています。発電しているので電気は流れています。
接続は、十分注意しながら行っていきます。




半分終了です。




僕もちゃんと、工事してますよ~(赤ジャンパー)
         
                       


太陽電池モジュール全て設置完了です。
         
                       


配線(電気)工事です。


太陽電池モジュールの配線です。
         
                       


電線管に収めます。
         
                       


接続箱です。ここで、電気を集めます。
太陽電池モジュールで発生した直流電力を集めて、パワーコンディショナに供給します。



配線完了です。

ブレーカーが4つあります。
太陽電池モジュール20枚を、5枚×4回路に分けています。



屋内です。


一番左のブレーカーが、太陽光発電システムのブレーカーです。
中央の大きな機械がパワーコンディショナです。
家庭内で電気が利用できるように、太陽電池モジュールで発生した直流電力を交流電力に効率よく変換します。
一番右は皆さんの家庭にもあります分電盤です。



ここでびっくりしたのは・・・





工事が終わった時間は夕方5時。太陽も沈みかけているのですが・・・





なんと・・・







1.0kwも発電しています。
てっきり、発電していないと思っていました。




やっぱり、
「設置面積あたり発電量世界NO.1
だけありますね。


外のメーターです。
右側が売電メーターです。

発電して、電気を売っている時は売電メーターが動きます。
ちなみに、売電してました。




最近は、地球温暖化問題 や、環境問題、エコ商品、ガソリン ・灯油 の値上がりなどなど・・・
生活スタイルも変わってきているのではないでしょうか・・・

マツイでんきでは、一歩先行く提案を行っています。
薄型テレビ、オール電化はもちろんのこと、環境問題、省エネ商品などといった、
地球にも、お客様にも優しい商品を提案し、家計への負担を減らす努力も心掛けています。

お困り事や、興味のある事、何かございましたら、お気軽にご相談下さい。




2008年3月4日(火)


みぞれ・・・!!


今日も寒い一日でした。

朝から雨ザ~ザ~でBSアンテナ工事などの外仕事があったのですが、今日は一日ダメでした。

昼12:00ごろ、お客様の家から外に出ると、みぞれが降っていました。


車の中から




短時間で結構降っていました。


その後は、雨に変わりましたが、時々また降っていました。


明日は雪か・・・。





2008年3月1日(土)

光インターネット設定・ネットワーク設定(ファイル共有、プリンタ共有)



3月ですね。なんか早いです。

今日は卒業式などもあってましたね。




午後からお客様の事務所のパソコン設定を行いました。

1階に2台、2階に1台パソコンがあり、インターネット設定と、ネットワーク設定を行いました。


まずは、全てのパソコンにウイルスソフトをインストールし、それからインターネットにつなげました。

インターネットにつないだ後は、ウイルスソフトのアップデートやウインドウズの各種アップデートを行いました。
(これが結構時間かかりました・・・)

それから、ネットワーク設定を行いました。

1台1台ネットワークセットアップを行い、ファイアウォールを設定し、ワークグループを作り、

全てのパソコンでデータ交換が簡単に出来るように、デスクトップに共有ファイルを作り、

また、全てのパソコンから1台のプリンタで印刷できるようにプリンタ共有を行いました。

最後に、共有ファイル、印刷の確認などを行い、問題なくすべてOKでした。


結局、夕方までかかりました。

1階2階を何度も往復し、疲れました・・・









    

 Copyright(c) 2007 MATSUIDENKI All Right Reserved.